間に合った 今日、4月7日は、小中学校の入学式。入学式には、満開の桜が似合う。4月4日の雨と翌日の風で散り始めたが、まだ桜の花びらは残っている。満開とは言い難いが入学式に間に合った。 友達を沢山作って、一杯遊んで、一杯勉強して下さいね。 ところで、4月3日は、孫2の入園式だった。孫2は1歳6ヶ月。園長先生からの「入園、おめでとう」のメ… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月07日 続きを読むread more
桜も、私もビックリ! 今朝起きて、ウォーキングを始めようと外に出た途端、ビックリです。雪が積もっていた。 昨日晩、寒いと思っていたが、まさか、雪が積もるとは・・・。 満開の桜に白い雪。全く映えない。 満開の桜に雪が積もった年は、今年だけではない。2013年4月12日、2014年は、4月5日だった。 4月に入ると、この辺では、田植… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月13日 続きを読むread more
開花宣言 ここ神石高原町の私のソメイヨシノ標本木は、昨日2日、やっと5輪以上が咲いた。と言うよりも、いつの間にか咲いていた。 広島・縮景園の開花宣言は、3月22日だった。そこから遅れること11日。ここは、寒い。昼間は、15℃を超えるものの、朝は、-2℃。桜を楽しみたいところですが、今年は、新型コロナウィルスの影響で桜を楽しむどころではな… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月03日 続きを読むread more
山桜が咲いた 今日の気温は、10℃位で曇り空模様だが、ここ数日の気温上昇で、山桜が一気に開花した。 昨年よりも1週間位早い。ここ数日、ピンクに色づいてきたかなと思っていたら、一気に5、6分咲きでしょうか。この辺には、山がピンク色に変わるほど、桜の大木が沢山あるのです。小鳥が花に集まり、蜜をついばんでいる。山が華やぎ、賑やかになってきた。… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月30日 続きを読むread more
開花宣言 ここ神石高原町の私の標本木は、昨日6日、やっと5輪以上が咲いた。 広島・縮景園の開花宣言は、3月22日だった。そこから遅れること15日。半月も遅れるなんて・・・。ここは、寒いと改めて感じる。4月1日には、今にも咲きそうだった。その日以降、咲きそうで咲かない日が続いた。3日間続けて雪が降ったり、霜が降ったりして、気温が上がらなかった… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月07日 続きを読むread more
桜の開花間近(2) 平成に続く、新元号が「令和」となった。万葉集の和歌からとか。「れいわ」を変換しても、「令和」とならない。登録しておこうと。 さて、今朝の私の桜の標本木です。 15℃以上になれば、一気に咲くのでしょうが・・・。今朝は、いかんせん、雪が降った。これでは、開花も急停止状態。縮景園に遅れること、11日。明日には、「開花宣言」したいと思… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月01日 続きを読むread more
桜の開花間近 3月22日、広島・縮景園の標本木のソメイヨシノの開花宣言があった。あれから9日経った。ここ神石高原町の私の標準木は、未だつぼみです。 2016年は4月4日、2017年は4月9日、2018年は4月2日に開花した。今朝、雪が舞い、ビックリしたが、もうすぐ開花するでしょう。入学式には、満開になるでしょう。真新しい制服・ランドセル、初々し… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月31日 続きを読むread more
開花発表 今日も20℃越えの晴れ。何日続いただろうか。例年、雨で泥んこ試合が何日かある、春の選抜高校野球大会も、順調に進み、明日、準決勝を迎える。 さて、神石高原町の桜の開花です。私の標準木に5輪以上が咲いたので、「開花発表」します。 広島の開花発表から遅れること10日。こんなに一気に咲くなんて、未だか未だかと楽しみなどあったもんじゃあ… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月02日 続きを読むread more
桜の開花? 連日の20℃越えの好天続き。農作物にはそろそろ雨が欲しい。 さて、今、紅白の梅が満開です。 一方、私の桜の標準木は、つぼみが膨らみ、あと1日、2日で開花しそう。 昨年よりも一週間位早まりそう。 ところが、近くの日当たりの良い桜の木は、一気に咲いた。 標準木の立場がないではないか。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月01日 続きを読むread more
ここはまだつぼみ 15日から高知、宮崎、東京と順に、22日広島の開花発表があってから久しい。神石高原町の桜(私の標準木)は、未だつぼみです。 入学式の頃には、満開になるかな。入学式には、桜が似合う。お母さんの手をしっかりと握った、初々しい新小学生、新しい制服に、帽子に桜の花びらが舞う。 桜が咲く頃になると、山の木々は、淡く芽吹き始める。小鳥たち… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月28日 続きを読むread more
東城・桜町の桜並木 昨日、今日と雲一つない青空。気温は、24℃、ぽかぽか陽気を通り越して、暑ささえ感じられた。 東城3本桜(森湯谷エドヒガン、小奴可要害桜、千鳥別尺ヤマザクラ)を見に行く予定だったが、未だ何れの桜もつぼみとのことで、東城川沿いにある、桜町の桜並木を見に行った。 桜が咲く時期に来たのは初めてのこと。約600mの間に樹齢50年以… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月14日 続きを読むread more
「開花宣言」 今日は晴れ。気温も20℃を越えそう。つぼみも膨らみ、弾けた。私の桜標本木は、5輪以上が咲き、今日「開花宣言」します。 今週中には、満開になるだろう。桜が咲く、ここなりの風景を満喫したい。 一方のカープも、「開花宣言」したい。昨日で、6連勝し、6勝1敗1分、巨人と並んで首位に立った。開幕ダッシュに成功。山本昌解説者が言う、7… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月09日 続きを読むread more
開花は近い 今日は、生憎の曇り空で雨も降りそう。東京の桜は、散り始めたとか。ここは、未だつぼみ。 スカッと晴れると、一気に「開花宣言」が出来そうなのだが…。明日か、明後日か。開花は近い。 一方、カープの方は、昨日、5勝1敗1分で巨人に次ぐ2位につけている。オープン戦の成績とは真逆の成績である。打線もオープン戦では、全く打てず、心配していた… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月08日 続きを読むread more
何の花でしょう 東京、大阪、広島は、もう満開だというのに、ここは、未だつぼみ、少女です。 7日、小・中学校の入学式に間に合わなかった。でも、もうすぐ咲きそう。この土日には、「開花宣言」出来るかな。 さて、この黄色の花は、何の花でしょうか。 初めて見る花です。正解は、白菜の花です。昨年、9月に白菜の種をまいたが、苗が小さく、11月下旬に定植… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月07日 続きを読むread more
長年杉 東京では満開だというのに、ここは、未だつぼみ。 でも、4日前よりもかなり、膨らんできた。今日から20℃越えの暖かさとか、今週中には、「開花宣言」が出来そう。 さて、鶴亀山八幡神社の長年杉です。 県の天然記念物に指定され、幹周5.37mもある。幹周から推定されると樹齢300~400年とされる。傍の石柱によると、勤皇の武将、「… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月04日 続きを読むread more
ここは、まだつぼみ 今日は、待ちに待った阪神との開幕戦。野球解説者のセ・ペナントレース優勝の予想をまとめると、広島、巨人、DeNA、阪神の四つ巴の混戦模様とか。中でも山本昌解説者の視点が面白い。強力打線よりも、7回、8回、9回を押さえるピッチャーがいるチームが勝つと。しかし、今日の開幕戦は、弱雨の予報。できるか。 さて、広島・縮景園のソメイヨシノ標準… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月31日 続きを読むread more
アスパラガスの芽が… 昨日の気温は、20℃越えで、絶好の満開の花見日和。 さて、この陽気で、昨日は生えてなかったのに、アスパラガスが生えていた。 もう、そろそろと思いつつもビックリです。6年前、従姉に薦められて、4株を植えた。肥料は、毎年、堆肥化落ち葉を1株当たり、10kg以上を施し、毎年20本以上を収穫している。栄養が豊富なアスパラガス。生長速度… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月10日 続きを読むread more
開花宣言 一昨日からの断続的な雨。でも寒くはない。今日は、回復しそう。 さて、3月30日の更新で、桜は、未だつぼみと紹介した。その後の陽気で、私の標準木も一気に咲いてきた。 花5~6輪が咲いた状態を「開花」を言うらしいので、「開花宣言」します。山桜も淡いピンク色に染まっています。 開花は、4月7日の入学式の頃と思っていたので、ビック… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月04日 続きを読むread more
桜は、未だつぼみ 東京の開花宣言に始まって、広島でも開花宣言があった。神石高原町の桜(私の標準木)は、未だつぼみです。 入学式頃には、満開になるでしょう。入学式には、桜が似合う。お母さんの手をしっかりと握った、初々しい新小学生、新調の制服・帽子に桜の花びらが舞い、絵になる。 毎年、やってくる、桜の季節。年々待ち遠しくなってきた。木々は、淡く芽吹… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月30日 続きを読むread more
開花宣言 今日も雨です。2日前は、つぼみだったのに、この陽気で私の桜標準木も一気に咲いた。 標準木の花5~6輪が咲いた状態を「開花」を言うらしいので、この辺も「開花宣言」します。「6分咲き」でしょうか。一気に「6分咲き」です。開花は、1週間先と思っていたので、ビックリです。このスピードに気持ちも身体も付いて行けなくなった。つい最近まで、雪が… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月05日 続きを読むread more
つぼみの桜 今日は、雨。遠くで雷が鳴っていた。冬の冷たい雨ではなく、作物には良い雨。雨の度に緑が濃くなってくる。雑草も…。 さて、広島県南部は、今日の雨で散り始めているでしょうか。こちらの、私の桜標準木は、つぼみです。 来週の入学式には、満開になるでしょうか。入学式に桜が似合う。初々しい顔、新調の制服、帽子に桜の花びらが舞い、絵になる。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年04月03日 続きを読むread more
4月の雪 今朝起きて、ビックリ。何と雪が積もっている。朝、寒くて目が覚めた。まさか、雪が積もるとは…。満開の紅白梅も、 つぼみの桜も、ビックリ。 布団も身体も服装も春仕様になっているので、余計に寒さを感じる。昨年も満開の桜に雪が積もった。大雨や大雪が降ったり、竜巻が発生したり、最高気温を更新したり、異常気象が多い。地球が何かのサインを送… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月05日 続きを読むread more
南高梅が咲いた。桜はまだまだ…。 最近は、20℃越えの日が多くなり、春らしくなってきた。寒さ、暑さも彼岸までとはよく言ったもの。昨夜からのまとまった雨。良い水分補給になるでしょうね。高知に始まり、九州、広島、東京と各地の桜の開花が聞こえる中、この辺は、南高梅が咲いたところ。 桜は、あと1週間位かかるかなあ。 入学式の4月7日に咲けば、似合うのだが…。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年03月30日 続きを読むread more
私も、桜もビックリ! 昨日の朝、ウォーキングを始めようと外に出た途端、ビックリ。車の屋根に雪が積もっているじゃーありませんか。夜、寒いはずだ。 桜は、7分咲き~満開のこの4月中旬に雪…。 桜もビックリしたでしょうね。満開の桜に雪が積もっている光景、今までに見たことも聞いたこともない。桜に雪、映えねー。判らねー。 「なぞなぞ」は、終了すること… トラックバック:1 コメント:0 2013年04月12日 続きを読むread more
梅は…、桜はまだかいな。 朝は曇り空で気温は、10℃位で暖かい。日課のウォーキングを始めて、10分位で汗が滲んできた。ウインドブレーカーを脱ぐと冷えてくる。服装が難しい。その後、暴風を伴った雨が降ってきた。 さて、こちらの桜が咲いてきた。 写真の標準枝、この開花状態から気象庁の開花基準に当てはめると、どのように判断するのか、判らなくなってきた。つぼ… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月06日 続きを読むread more
梅は…、桜はまだかいな。 もうちょっと。東京の桜は、話題にも、上らなくなった。「桜ちらしの雨」と「春の嵐」で散ってしまったのでしょう。こちらは、これからが本番。この標本木、というよりも、標本枝は、朝は、つぼみだった。 しかし、昼間の陽気で、夕方には、一気に膨らみ、咲き始めてきた。 桜の木、全体でも、チラホラと咲いているので、「咲き始め」とし、今… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月04日 続きを読むread more
梅は…、桜はまだかいな。 新年度に入った。1年が早い。朝ウォーキング後、雨が降り出した。今日は、一日中、雨模様、降ったり止んだり。農作物には、恵みの雨かな。 さて、東京の桜は、散り始め、桜ちらしの雨。今晩から明日の朝にかけての「春の嵐」で散ってしまうとか。こちらは、これから咲き始める。東京の開花予想は、気象庁が行い、標本木は、靖国神社境内にある特定のソメイ… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月02日 続きを読むread more
梅は咲いたか、桜はまだかいな。 桜はまだつぼみ。 でもかなり膨らんできた。あと1週間もすれば、咲くかもしれない。最近、気温の変化が激しく、桜のつぼみも、悩んでいるでしょうね。 桜、ソメイヨシノの寿命は、50~60年と最近知った。桜の中では、枝垂れ桜が長寿命で樹齢500~600年。三春の滝桜(福島県)は樹齢1000年を越えるとか。庄原市東城町の3大桜、… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月29日 続きを読むread more
梅は咲いたか、桜はまだかいな。 ここ数日間、20℃近い昼間の気温で4月中旬の気温とか。全国の桜の開花は、8都府県に及ぶとか。今朝は一転、寒い。体感温度5℃位。 こちらは、全国の桜の開花ニュースをよそに、まだまだ梅が咲いたところ。 紅梅と白梅が一緒に咲いていた。 桜はつぼみ。 ネコヤナギには、ミツバチが…。 タマネギ苗の今、 今… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月25日 続きを読むread more
タマネギの成育状況 今日は雨で、風も強かったので、桜は散ってしまうのでしょうね。 さて、昨年、11月12日、マルチ・シートに穴を開け、タマネギ苗600本以上を植えた。ヌートリアが苗を食害するので金網の天井のある畑に全て定植した。タマネギ作りも3年目。化学肥料、農薬を使わず、落ち葉、鶏糞、油粕、米ぬかで、ある程度の大きさで保存性のあるものを作る自信… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月22日 続きを読むread more